くいしんぼうよしこの日記

カルガリー移住あれこれ

発酵祭り・その2 生プレーンコンブチャからのスコビー育成記録

昔日本で流行ってましたね。紅茶キノコ

それをコンブチャって言うんだ!ってのは去年知りました。

今日本でも流行ってるみたいですね。

逆輸入で盛り返してるってのは靈氣と通じる所があります。

wikipediaによると、コンブチャはモンゴルが発祥みたいだから、ちょっと違うけど・・・

こっちのオーガニックスーパーでは、いろんなフレーバーのコンブチャ量り売りもしてます。

f:id:kuishinbou445:20190822091810j:plain

先日初めて行ったオーガニックスーパーで、キンキンに冷えたこの生コンブチャを見つけました。

日本円で400円強。

これは蓋を開けて常温に戻した状態です。

コンブチャ作ってみたいけど、スコビー(マザー)から育ててみたいな〜」と思っていたので、購入してみました。

スコビーっていうのは、デロンとした菌株で、例の紅茶キノコです。

これがないとコンブチャは作れない、みたいな事を書いてる人がいますが、このコンブチャの沈殿物を見て、

「これはスコビーのカス?ここからスコビーを培養できるかもしれない・・・」

と思いつきました。

ちょっと調べてみたら、やっぱりフレーバー無しの生コンブチャからなら作れることが判明。

だよね〜! 

甘い紅茶を日陰で放置して、うまく発酵してお酢になってきたら、スコビーができるんでしょうね。

きっとモンゴルの人はそこから始めたんだろうな。

私はそこからやる勇気ないけど・・・

買ったコンブチャを瓶に3分の1くらい入れて、常温まで冷ました甘い紅茶を継ぎ足しました。

TWINIGの普通のヤツです。

ちなみに、日本のレシピだと砂糖10%が多いのですが、英語のは5%が多かった。なので、間をとって7%にしてみました。

このお砂糖は菌の餌なので、発酵進むと甘さは消えます。

そして砂糖が多いと発酵が進みやすくなるけど、多すぎるとお酒になってしまうらしいです。

オーガニックのきび砂糖を使用。

はちみつもいい、という記事も見ました。

でも、甜菜糖とか黒糖は向いていないそう。

 

沈殿物が浮いてきました。

ここからスコビーが育っていくのかな。

ペーパータオルをゴムで止めてフタをし、なるべく動かさず、暗い所で培養します。

酵素ジュースや天然酵母と違って、お酢を作る要領なので、勝手が違いますね。

f:id:kuishinbou445:20190822110838j:plain

1日目。

わかりづらいけど、薄っすら膜が張ってます。

  

f:id:kuishinbou445:20190822091829j:plain

3日目です。

表面のでろでろが分厚くなってきました。

このでろでろがスコビーです。

液を綺麗なスプーンで味見したら、甘みが消えて酸っぱくなってます。

成功です!

本当はもっと分厚くなるまで育てた方がいいっぽいけど、早くフレーバー付けて楽しみたいので、ここで培養(一次発酵)終了。

f:id:kuishinbou445:20190822091841j:plain

二次発酵では、甘さのあるフルーツやスパイスを入れてフレーバー付けします。

液を3分の1取り出し、一時発酵用の継ぎ足し用に再度作った甘い紅茶の余りと、オーガニックのリンゴを入れてみました。

この時は蓋をきちんと締めます。

1日半経つと・・・

f:id:kuishinbou445:20190822091852j:plain

蓋を開けるとシュワシュワ!

味は、お酢が入ってるアップルサイダーって感じです。

美味しい!

 

リンゴはスカスカで味が抜けてます。

 

サイダー繋がりで、昨日身を以て知った、豆知識を披露しましょう。

サイダーって、シュワシュワ炭酸ジュースの事だと思いますよね?

英語でリンゴジュースの事なんです!

3リットル入りの「アップルサイダー」開けてみて、知ったとです・・・

よしこです・・・

f:id:kuishinbou445:20190822125532j:plain

フランス語表記の方撮っちゃったけど、裏にはapple cider って書いてあります。

そして、パンパンに入り過ぎて、めちゃめちゃ注ぎにくかとです!

カナダあるあるです。

全て盛りが多すぎる。

f:id:kuishinbou445:20190822125541j:plain

コーヒーもよくカップにすりきり一杯以上、表面張力モリモリ入っていて、こぼれて大変な目にあうこともしばしば。

まあ、期待してたシュワシュワ「アップルサイダー」が飲めなかったから、コンブチャで飲めて良かった、と言うことにしよう。

このリンゴジュースは二次発酵のフレーバー付けに使います。

量多すぎるけど・・・

 

所で、紅茶のカフェインは発酵過程で消えたりするのだろうか?と思い調べたけど、そんな記事は見つからず・・・

カフェインが氣になる人は、ルイボスティーで作るといいですね。

しばらく酵素ジュースの代わりにこっちで腸活してみようかと思います。

ちなみにココナッツウォーターで出来たスコビーがナタデココなんだって!

昨日違う瓶に薄っすら出来てたスコビーを味見したら、食感同じ!

ナタデココ目当てでスコビーを培養してみようか・・・

 

 

 

 

読んでくれてありがとうございます!ランキングエントリーしてます。よかったらポチッとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村